イヤイヤ期の2歳は動く米袋!? 娘vs母の4年間に「愛のなせる技か」「尊い…」と共感続出
イヤイヤ期の2歳は動く米袋!? 娘vs母の4年間に「愛のなせる技か」「尊い…」と共感続出スキップ
ログイン
検索
lol Badge Feed
wtf Badge Feed
omg Badge Feed
kawaii Badge Feed
trending Badge Feed公開 2022年1月24日
イヤイヤ期の2歳は動く米袋!? 娘vs母の4年間に「愛のなせる技か」「尊い…」と共感続出
子どもを抱っこしたことのある人なら、わかってくれるはず……。ひとりのお母さんの描いた漫画がわかりみ深すぎて……。
by Reona Hisamatsu久松 怜央奈 News Intern, JapanLink もう抱っこできないと思いきや……? ひとりのお母さんが描いた実体験が注目を集めています。もちこさん(@mochico913)が、5枚のマンガをTwitterに投稿したところ、1千回以上リツイートされ、6千回を超える「いいね」が集まりました。リプライ欄には「日々の鍛練の成果か、愛のなせる技か」「こんな未来を信じて抱っこがんばります」「わかりみが深い…尊い…」と反響が寄せられています。
もちこ@4歳むすめさんのTwitterより / Via Twitter: @mochico913 約4年前、娘さんが生まれてからしばらく経ったころ。「生まれたときよりかなり重くなった」と実感していたといいます。この頃は、これから何倍にも成長する娘さんを「重くなっても抱っこできるかな……?」と感じていました。
もちこ@4歳むすめさんのTwitterより / Via Twitter: @mochico913 それから月日が経ち、娘さんが1歳になった頃。これまで毎日、数時間抱っこして、筋肉が仕上がったこともあり、これまでと変わらずに抱っこができていました。
もちこ@4歳むすめさんのTwitterより / Via Twitter: @mochico913 そこからまた1年。娘さんが2歳のときも、まだなんとか抱っこができてしまいました。動く米袋のような娘さんを前に、今度こそ、これ以上大きくなったら抱っこはできないだろうと思うのですが……?
もちこ@4歳むすめさんのTwitterより / Via Twitter: @mochico913 3歳になっても。抱っこができてしまいました……。なんなら、2歳のイヤイヤ期に比べれば、格段に楽になっている?でも、もうさすがに、これ以上成長したら抱っこができないだろうな、と思ったそう。
もちこ@4歳むすめさんのTwitterより / Via Twitter: @mochico913 そして現在、以前のように長時間の抱っこは難しいことを伝えたところ……?「おんぶでいいよ!」と娘さん。おんぶは、まだまだできるようで、2人とも幸せそうな表情を見せるのでした。 は投稿者のもちこさんに話を聞きました。
投稿後には、小学校高学年になっても、抱っこをしているという先輩ママから寄せられた声もありました。
これには「体が持つまで頑張りたいと思います」と意気込みます。また、多くの人から集まった反響には「この漫画を見た方が、それぞれの思い出をたくさんコメントしてくださり、とても嬉しかったです!」と話しています。関連記事
飼い猫のいたずらによって爆誕したものが斬新すぎて「天才的なセンス」と話題に Reona Hisamatsu · Jan. 15, 2022
雑談中、無言になったとき……ミスドの話題なら、年代問わず盛り上がれる説 Reona Hisamatsu · Jan. 16, 2022
謎の球体はテニスボール!? それともアイスクリーム!?その正体は「ふくちゃん」でした Reona Hisamatsu · Jan. 15, 2022
今度みかんが余ったら、すぐにつくってみよう。 誰もが好きな味間違いなしの「レモネード」がこれ。 Reona Hisamatsu · Jan. 6, 2022
モデルになったのは上野動物公園のトラ。今にも飛び出してきそうなアートに「想像より100倍上のクオリティ」 Reona Hisamatsu · Jan. 8, 2022 記事をシェアする
Link